Scala Inc.の日本支社「SCALA株式会社」

デジタルサイネージのシステムを提供し続けて30年以上。Scala Inc.は小売業界、交通機関、医療機関などはばひろい業界で、世界中の視聴者にコミュニケーションを提供してまいりました。本社は米国ペンシルバニア州フィラデルフィア近郊にあり、そこから世界100カ国以上に、認定代理店や開発者のネットワークを広げております。

SCALA株式会社は、Scala Inc.の日本支社として2006年に東京・高輪で設立されました。現在は日本国内からAPAC(アジア太平洋)エリア全域に範囲を拡大。台湾とフィリピンに在住スタッフを置き、国内外に製品やサービスを拡販しております。

広がる代理店ネットワーク

SCALA株式会社では直販は原則行っておりません。製品やサービスは、弊社のシステムを熟知した「認定代理店」を通じて販売されます。
主力製品であるデジタルサイネージソリューション「Scala」は、各認定代理店が各社カスタマイズ、OEM化して販売しておりますので、エンドユーザー様はご自分に合った代理店から製品を購入することが可能です(代理店のご紹介に関してはこちらからお問い合わせください。認定代理店をご希望の方はこちらをご覧ください)。

[divider line_type=”No Line” custom_height=”40″][fancy-ul icon_type=”font_icon” icon=”listicon-m” color=”Accent-Color”]

経験とノウハウ

弊社は30年以上デジタルコミュニケーションに携わってきたことで、「現在」「その場所」にいる視聴者に対して、「必要とされる」メッセージを効果的に伝えるノウハウを備えております。

  • 現在世界で50万以上の画面がScalaで動いています
  • Scalaは100か国以上で稼働しています
  • Scalaは常にマーケットに合う最新のシステムをご提供しております
  • SCALAは最新鋭のイノベーターでありつつ、同時に30年以上の歴史がある業界のパイオニアです
  • SCALAは経験人的ネットワークで、お客様にご満足いただける内容と結果をご提供いたします
[/fancy-ul][divider line_type=”No Line”]

SCALA株式会社 会社概要

 社名:SCALA株式会社 (英文名 SCALA K.K.)
 設立年月日:2006年8月2日 ※沿革は下記をご覧ください
 代表者:APAC担当上級副社長兼マネージングディレクター マニッシュ クマール
 オフィス所在地:
〒 100-0014
東京都千代田区永田町
2丁目14番2号
山王グランドビル501
※Scala Inc.の全拠点はこちらからご覧ください
TEL:03-6417-9645(平日9:00~18:00)
FAX:03-6417-9646
URL:https://www.scala.com/jp
 主な事業内容:Scala Designer、Scala Content Manager、Scala Playerなど、デジタルサイネージ関連ソフトウェア/ハードウェア、および上記に付帯する各種サービスの提供

scala-by-numbers

[fancy-ul icon_type=”font_icon” icon=”icon-flag” color=”Accent-Color”]

沿革

  • 2018年 Scala Inc.のAPAC担当上級副社長兼マネージングディレクターにマニッシュ・クマールが就任しました。
  • 2017年 SCALA株式会社が事業拡大のためオフィスを移転いたしました。
  • 2016年 米大手デジタルサイネージ企業の「Stratacache社」の傘下に入りました。SCALA株式会社が設立10周年を迎えました。
  • 2015年  Scala Inc.のグローバル本社がアメリカ合衆国ペンシルバニア州フィラデルフィアの郊外Malvernに移転。 新しく、Scalaソリューションの最新機能の数々が試せる「エクスペリエンスセンター」を本社内にオープンしました。
  • 2013年 直観的なワークフローと完全にリデザインされたユーザーインターフェースを持った、AndroidプレイヤーとHTML5コンテンツ、刷新されたウェブサービスAPIのためのプラットフォーム「Scala Enterprise」を発売。
  • 2012年 Scala Inc.が設立25周年を迎えました。SCALA株式会社が東京・五反田に移転。
  • 2008年 Scala Inc.は「connected signage(コネクティッドサイネージ)」という新語をキーワードに、従来からある広告とデジタルを組み合わせたサイネージネットワークの広告管理向けに統合プラットフォーム製品「AdManager」を発売。
  • 2006年 製品「Scala 5」を発売。このバージョンよりScala製品の基盤が再構築および強化されました。同年、日本支社であるSCALA株式会社を東京・高輪に設立。
  • 2004年 新製品ビジョンの促進に必要な配信技術を持ったノルウェー、オスロ拠点のストリームベース社を買収。この後、Scalaのエンジニアリングチームは劇的な成長を遂げました。
  • 2002年 製品「IC3」を発売。
  • 2000年 製品「Broadcast Server」、「Reporter」を発売。
  • 1999年 製品「InfoChannel Designer」を発売、InfoChannelコンテンツの中で一番の主力製品となりました。
  • 1997年 製品「MM200」と「IC200」を発売。Scala Inc.のマルチメディア「MM200」がPCコンピューティング社の「1997年度MVP賞最終候補企業」にノミネートされました。また、1997年11月版のパブリケーションで、PCフォーマット社の「ゴールドアワード」を受賞。
  • 1996年 PCプラットフォーム向け製品「MM100」、「IC100」、「PB100」を発売。ScalaがBYTE賞の技術部門を受賞。
  • 1994年 コモドール社アミーガから離れ、PCベースの製品に着手。新製品「IC500」を発売。
  • 1992年 「Digital Vision AS」から「Scala Inc.」へ社名を変更、また本社も米国に移転。
  • 1988年 「Digital Vision AS」、コモドール社のアミーガプラットフォームを利用した最初の製品「InfoChannel」を発売。
  • 1987年 ノルウェーにてScala Inc.の前身である「Digital Vision AS」が設立。当時はケーブルテレビ局向けの製品開発がメインでした。その製品は現在では「デジタルサイネージ」という名称で呼ばれています。最初のコンピュータ(コモドール社のアミーガ)で動くこのソフトウェアは、グラフィックに焦点が当てられていました。
[/fancy-ul]