[nectar_slider location=”onderwijs” flexible_slider_height=”true” full_width=”true” overall_style=”classic” slider_transition=”slide” button_sizing=”regular” slider_height=”350″]

学生とのコミュニケーションツール

最近の調査では学生の平均的な注意持続時間はちょうど8秒と言われています。常にスマートフォンに接していて、デジタルへの親和性が高い世代である学生の注目を惹くデジタルメッセージ戦略はScalaでどうぞ。メールやSNS、LINEよりも、ときに効果的に学生の注目を集めます。

たとえば授業スケジュールや休講情報、キャンパスの案内図、イベント情報、緊急災害情報、リクルート案内、部活動の結果、学食のメニューなど、Scalaデジタルソリューションを導入すれば、キャンパス内のあらゆる場所で、、例えネットを見られない状況下でも、スマートフォンを持っているいないに関わらず誰もが必要な情報を受け取れるようになります。

キャンパス全体に行き届くコミュニケーション

SCALAのプラットフォームは、安定してフレキシブル、そして直観的で使いやすいのが特徴です。簡単なレクチャーで使えるようになるので、学生が直接運用することも可能です。例えば運営自体は学校側が行っても、「ロール」と呼ばれる役割権限を学生に与えることで、サークルや学生自治団体も専用のチャンネルを作成することができます。その際は内容を事前に学校側がチェックして、承認したものだけ流すこともできます。簡単にアップデートできるので、突然の休講やスケジュール表の変更、最新のニュース、さらにはなにか起こった際の緊急メッセージなどにも即座に対応が可能です。まずは学生が必ず利用する、もしくは通る場所にディスプレイを設置し、効果が見られるようになってきたら徐々にキャンパス全体に拡大させて、最終的には全体に行き届くコミュニケーションツールにしましょう。

常に最新かつ必要な情報を流すことで、見る人を惹きつけます

Scala のデジタルサイネージでできること

[fancy-ul icon_type=”font_icon” icon=”listicon-m” color=”Accent-Color”]
  • 個人、部署、組織が簡単に個人のデバイスからメッセージを送れるように、中央管理が許可を出すことができます
  • 学内にいるすべてのひとに緊急速報を即座に届けることが可能です
  • イントラネットやスケジュールシステムなど既に使用しているアプリケーションとリンクさせて、自動的に情報をディスプレイに表示
  • インタラクティブなタッチスクリーンや、SNSとの統合、学内案内キオスクなどの革新的なソリューションを導入
[/fancy-ul]
[fancy-ul icon_type=”font_icon” icon=”listicon-m” color=”Accent-Color”]
  • スケジュール情報、公共交通ニュース、特別活動について、警報とその結果など、正確かつ迅速に情報をアップデート
  • ライブフィードニュース、天気予報、スポーツの試合結果などのエンターテイメント情報も提供
  • テンプレート機能を使えば、学風に合ったブランドメッセージをカンタンに作成可能
[/fancy-ul]

こちらの 導入事例もあわせてご覧ください

便利で使える学内掲示板

学内にはたくさんの情報があふれています。Scalaソリューションなら、情報の海から学生の注意を惹くことができ、さらに関連する情報を必要な生徒に届けることが可能になります。
学生はデジタル経由のコミュニケーションに慣れているので、彼らがこれは「便利で」「使える」と思えば、もっとも確実に情報を伝えるツールとなるはずです。

[text-with-icon icon_type=”font_icon” icon=”icon-headphones” color=”Extra-Color-3″]

デジタルサイネージのエキスパートに相談しませんか?

[/text-with-icon]

SCALAは、従来のデジタルサイネージソリューションのその向こうへ。

30年間以上積み重ねてきたノウハウで、エキスパートがみなさまのビジネスに役立つアドバイスをご提供いたします。

  • 30 年以上の経験
  • 500 社以上のグローバル代理店
  • 100ヵ国以上で稼働
  • 500,000以上のディスプレイで稼働

SCALAは、「マドリード工科大学」、「トロント大学」、「フロリダ大学」、「ナンヤン理工大学」や国内の大学でデジタルサイネージソリューションを提供し世界中でご好評をいただいております。

ご質問、お問い合わせは

右のお問い合わせフォーム、もしくは[email protected]までお気軽にお問合せください。

お問い合わせフォーム